先日PCが無線で全くネットワークに繋がらなくなりました。ネットワークの部分を見ると、無線の部分が下図の様な飛行機のアイコンに。
この赤丸の部分をクリックすると、機内モードのON OFFができる画面になるんですが、そこをクリックしても全然反応がないんです。
具体的には、機内モード「ON」の状態になっていて、そこがグレーアウトしていて切り替えができない状態になってしまっていました。何をやってもダメでしたが、とりあえずLANケーブルをさしたらネットに繋がったので、いろいろ調べてみました。
機内モード解除!!
で、とりあえず解除方法なんですが、僕のPCの場合は
「Fn」キー+「F2」キー
で解決できました。僕のDell PCでは 「Fn」キーを押しながらF1~F12のキーを押すと、いろいろな設定ができるようになっています。
で、F2がどうやら機内モードON/OFFに割り当てられていたので、これで解決したというわけです。
「Fn」キーとは?ちょっと解説
「Fn」キーは、ファンクションキーと読みます。ファンクション(function)とは、(機能、作用、目的)といった意味があります。
このキーを押しながら何かのキーを押すと、
・画面を明るく(暗く)する
・音量を上げ下げする
・メディアプレイヤーを再生する、早送り・一時停止・巻き戻しする
・タッチパッドのON/OFFを切り替える
・機内モードのON/OFFを切り替える
などの操作ができます。
通常この「Fn」キーには色がついていますが、キーボード上に同じ色の文字やマークがないでしょうか?例えば、僕のDell PCでは、「F2」キーのところに無線マークがあります。
どうもこの「F2」が機内モードのON/OFFになっているらしい?
何故、マウスで機内モードが解除できなかった?
では何故マウスで機内モードが解除できなかったのか?その理由は、どうやら「Fn」キー+「F2」キーで機内モードにしてしまったのが原因のようです。
???と思ったと思うので今から解説します。
もしタスクトレイの無線マークのところをクリックして出てくる画面でマウスを使って機内モードにした場合、同じ場所からマウスで機内モードを解除できるんです。
しかし!!この「Fn」キー+「F2」キーで機内モードにした場合、マウスクリックではグレーアウトして解除できないんです!
そんなカラクリがあるため、うっかり「Fn」キー+「F2」キーを押してしまった場合、その機能を知らない人は解除の方法が見つからず途方にくれることになるんですね。
ちなみに、「Fn」キー+「F2」キーの場合は、Wifiも強制的にOFFになりますが、マウスで機内モードONにした場合、WifiはONに設定できます。つまり、「Fn」キー+「F2」キーでの機内モードON/OFFと、マウスでのON/OFFは機能が違うってことですね。むむむ・・・
「Fn」キー+「F2」キーの本当の機能は…
というわけでもうちょっと調べました。
これまでこのF2の無線マークは、機内モードをON/OFFする機能があると書いてきましたが、どうやらBluetoothやWiFiすべてOFFにするボタンのようです。
うっかりこれを押しちゃうと、無線系が全部動かなくなっちゃうんですね。。Bluetoothマウスが動かないってのもこれが原因のようです。