倹約ネタ大放出!生活出費を抑える17のアイデアを一挙公開!
ケチケチした節約はめんどくさいですよね!
でも知っているだけで大きく倹約できる場合がありますよ!
ここではそんなネタを集めてみました。
1.スマホをSIMフリーに替える
大手キャリアのスマホ代がとにかく高すぎますよね!
実はSIMフリーのスマホ本体さえ購入してしまえば、月2000円以下の通信費だけで利用可能なんです。
ところが簡単に解約させない仕組みやら複雑な契約やらで結局身動きできない現状が…。
それでも調べていくと道は見つかるものです。というわけでどれくらい節約できるかというと、通話用ガラケー4台とSIMフリースマホ2台で、通信費と通話不自由なく一家で月合計8000円で済ませることもできる、くらいのレベルです。
大手キャリアに憤りを感じる人はスマホの利用状況を見なおしてみましょう!
2.保険を掛け捨てにする
保険の営業おばさんの言われるがまま、不要な保険にお金をかけていませんか?
今の100円は10年後の10000円に匹敵するかもしれません。それは何故でしょうか?
分かりやすい例をあげると、今100円で買った本で身につけた知識が10年後に10000円の価値を生む可能性があるからです。
今の金を自分に投資することで、将来お金を稼ぎやすい立派な自分に成長するという考えです。
保険で貯蓄することは本当に必要でしょうか?掛け捨てにするだけで支払いが4分の1になる場合もありますよ。
3.格安航空会社で交通費を減らす!
例えば東京~大阪間は3万円のフライト料がかかりますが、格安航空会社(LCC)のセールなどを利用すれば6000円で移動できることも!
メルマガを登録し、情報をチェック!出費が減りそうな人は是非試してみてください。
4.節水シャワーヘッドが熱い!
我が家で算出したシャワー代は、1分6~8円ほど。
最近話題になりつつある、節水シャワーヘッドを使えば、水道代だけでなくガス代まで節約できます。
節水シャワーヘッドの仕組みは、勢いを付けるやつとか空気を含ませるやつとかいろいろ。
シャワー代が半分になれば、一日30分シャワーを使ったとして年間4~5万の倹約になるんです。
5.LED電灯に替える
LEDの電球はちょっと高いですが、80%の節電と20倍の寿命を実現しているんです。
60Wの電球を5個つけっぱなしにしたら300Wです。エアコンやドライヤーの電気代を考えると、これって結構な額になると思いませんか?
白熱電灯の電気代が月2000円かかるとすると、LEDでは年間20000円近い倹約になるんです。
LEDが高くて買えない場合は、電球形蛍光灯がおすすめです。
6.家電は最安値で買おう!
最近忘れてませんか?
「価格.com」
の存在を!
欲しいと思う家電などは、とりあえず価格.comで検索しましょう。量販店より安いことが多々ありますよ。
7.冷蔵庫を新しいものに!
小型の古い冷蔵庫を買い換えると電気代が年間1万円の節約になる可能性も!
買い替えを検討するなら、セールや決算時(2~3月)などのチャンスを掴むため、値段や型落ちの安価品を日々チェックしておきましょう。
8.使えるネットスーパーはないか?
10円安い卵を買いに行くために20円のガソリン代を余分に使ったりしてませんか?
もっと飛躍すると、最近は実店舗と同様に購入できるネットスーパーも増えてきています。
お住まいの環境次第ではネットスーパーを利用したほうが時間も移動費も倹約できるかもしれません。チェックしてみましょう!
スポンサーリンク
9.電気料金の契約アンペアを下げる
節電電化製品を買うなど、生活環境を工夫することで、電気の契約アンペアを下げることはできませんか?
60Aを40Aにすれば基本料金が500円ほどやすくなりますよ。
また、昼は電気を使わな人は、夜の電気代が安くなるプランにすれば大幅に安くなる可能性があります。
10.固定費はクレジットカードで!
クレジットカードで払えるものはできるだけ払いましょう!
光熱費などの固定費は出来る限りクレジットカードで。
ただし、スーパーでの買い物などでは逆に使いすぎてしまう調査結果があるので、カードを使うなら管理をしっかりと!
11.洗濯機の買い替え、ちょっと待って!
最近流行りのドラム式洗濯機は、節水・節電(乾燥の)の面では優れています。
縦型と比較すると、年間1万円くらいの差になる場合も。
しかし、ドラム式は汚れと臭いを落とす力が弱いのです。洗濯機の本来の目的を果たせていません。
そして、冷蔵庫より高い!(優れた保存を活かした節約料理といったこともできない)
節水と節電を目的に洗濯機を替えることを検討中なら、ちょっとストップです!
12.食器洗浄機はお得!
毎日食器を洗うのは大変な上に、実はかなり水道を使っているんです。
冬はお湯を使うので、更にガス代もかかります。
それに比べ、食器洗浄機は楽であり、あまり水を使わないので倹約にもなります。ハンドクリーム代もちょっと浮くし、皿を割ることも減りますよ!
腰痛で病院に行く可能性も少なくしてくれます。
13.生ごみ処理機を買うと助成金がでるかも!?
生ゴミ処理機ってご存じですか?
便利でゴミ出しも減るので楽ちんです。
自治体から助成金が出る可能性があるので、調べてみてはいかがでしょうか?
14.公営住宅に応募しよう!
生活費が苦しい!そんな家族は公営住宅に応募しましょう。
抽選に当たって住めるようになれば、毎月数万円も家賃が安くなりますよ!
14.カーシェアリングって知ってますか?
自家用車って必要な環境ですか?
タクシーやレンタカーを使うっていう手もありますが、最近注目されてきているのが「カーシェアリング」です。特に都内にお住いなら要チェックです。
15分200円程度、6時間4000円程度でガソリン代込で全国各地にある車を使えるんです。
使った分だけ支払えばOKなので、短時間の利用に向いています。
お住まいの環境によっては、税金や駐車場などで金が掛かり過ぎるマイカーを手放す時かもしれません。
15.冬は湯たんぽ!
布団が冷えきって眠れない時は、暖房を使うより湯たんぽを使った方が断然倹約できます。
湯たんぽにお湯を入れるだけで一晩中ぽかぽかで、電気代も0円です。
16.インクジェットプリンターは高い!
インクジェットプリンタのインクってすごく高いですよね。でも安いインクを買ってしまうとプリンタはすぐに壊れます。
そんな方におすすめなのがレーザープリンタです。
インクジェットより質が高く、ランニングコストが半分ですみます。
17.住宅ローン払いすぎてませんか?
預金連動型住宅ローンにすることで利息が減るかもしれません!
預金連動型住宅ローンとは、預金残高に連動して金利が削減されます。
1000万以上の貯蓄がある人は特に効果大です。
スポンサーリンク